表具とは

「表具(ひょうぐ)」とは、布や紙を張って仕立てる障子、襖、画帖、衝立、屏風、貼り付け壁、掛け軸、巻物、額装のことです。それらを仕立てることを「表装(ひょうそう)」と言います。

障子(しょうじ)

京表具 障子 shoji screen

襖(ふすま)

京表具 障子 shoji screen

屏風(びょうぶ)

京表具 障子 shoji screen

表具師とは

私たちの仕事は幅広く、「掛軸」「屏風」といった芸術的なものや、古くから伝わる美術品の修復、寺院などの天井や壁の表装の他にも、日常生活に密着した実用的な分野の「ふすま」「障子」など、“紙”に関する建具のことは、ほとんど表具師の仕事です。
表具師と聞くとなんだか少し敷居が高いような気がするかもしれませんが、 私たち表具師のことを少しだけ、知っていただければと思います。

京表具 表具師 Hyogu-craftsmen

表具師の仕事

私たちが取り扱う商品は「紙に関することならなんでも」といってしまってもいいくらい多岐にわたります。
新しく作ることもそうですが、古くから伝わるものの汚れを落とし、また長く使っていけるよう修復することも仕事のひとつです。
応用範囲が広く「これって表具屋さんにたのめるかしら?」ということも、おそらくご相談にのれると思います。
紙に金箔を張る。金箔紙を壁面に張る。 通常、これらの技術はそれぞれ専門の者が行なうのですが、 一貫してその技術を行なえるのが橋本光巖堂です。

ふすま: 日本の建具の代表で、間仕切りや押入れ等に使われています。
障子 : こちらも日本の建具の代表ですが、和紙を通った光が優しいですね。
掛軸 : 書や絵画を床の間などに飾られる掛軸に仕上げることをいいます。
額装 : 書や絵画などに額をつけることをいいます。
衝立 : 「ついたて」今風に言うとパーテーションですね。
壁装 : いわゆる「壁紙」を貼ることです。内装工事といってもいいですね。

京表具 表具師 Hyogu-craftsmen

表具師の歴史

表具師の仕事は仏教の伝来とともに中国より伝わり、芸術や宗教が盛んであった京都を中心として発展してきました。 その歴史は奈良時代や平安時代から始まり、仏教が盛んだったこの時代は、教本を巻物にしたり、仏画や書を飾るための仕事が主だったと言われています。 その後、「床の間」という文化の発達から、掛軸・屏風などが広まり表具師の仕事として定着し始め、ふすまや障子を利用した生活様式になり、江戸時代には、現在の表具師という仕事が確立されたと言われています。

京都の伝統工芸

経済産業省指定伝統的工芸品

京表具は、経済産業省指定伝統的工芸品として指定されています。

伝統的工芸品とは、「工芸品の特長となっている原材料や技術・技法の主要な部分が今日まで継承されていて、 さらに、その持ち味を維持しながらも、産業環境に適するように改良を加えたり、時代の需要に即した製品作りがされている工芸品」という意味を持っています。

指定要件は以下の通りです。

・工芸品であること。
・主として日常の用に供されるものであること。
・製造過程の主要部分が手工業的であること。
・伝統的技術または技法によって製造されるものであること。
・伝統的に使用されてきた原材料であること。
・一定の地域で産地を形成していること。

京都には、伝統工芸品に指定されたものがたくさんあります。
私たちは、伝統の技術を守り続ける努力が大切だと 思っています。

西陣織(織物) 京指物(木工品) 京鹿の子絞(染色品) 京仏壇(仏壇・仏具)京友禅(染色品) 京仏具(仏壇・仏具)京小紋(染色品)京石工芸品(石工品・貴石細工) 京黒紋付染(染色品) 京人形(人形)京繍(その他繊維製品)京扇子(その他工芸品) 京くみひも(その他繊維製品)京うちわ(その他工芸品) 京焼・清水焼(陶磁器) 京表具(その他工芸品)京漆器(漆器)

kunimark 伝統マーク

技能士のいるお店 それが橋本光巖堂

表具や壁装の職人にも「国家試験」があることをご存知でしょうか。表具師だけではなく、さまざまな分野に技能士資格は設けられています。

弊社は、技能検定により公認された腕前をもつ「技能士のいるお店」です。 地域の皆様に信頼される表具店として日々努力しております。

【橋本 欣三】 Kinzo Hashimoto
経済産業大臣指定 伝統工芸品 京仏表具 表具部門 伝統工芸士認定

【橋本 真次】 Shinji Hashimoto
経済産業大臣指定 伝統工芸品 京表具 総合部門 伝統工芸士認定
厚生労働大臣認定 一級表装技能士(表具・壁装作業)

【山本 亮一】 Ryoichi Yamamoto
厚生労働大臣認定 一級表装技能士(表具・壁装作業)

【中河 吉由樹】 Yoshiyuki Nakagawa
厚生労働大臣認定 一級表装技能士(表具作業)

伝統工芸 技能士 京表具